「毎朝腰が痛い。ぎっくり腰になりそうだ・・・」

でも、どこへ行けば良いだろう? マッサージに行っても、押されても全然効かない。 なぜなら、それは腰の中心部から痛みが出ているのです。 基本的に押しても痛くない腰痛は、腰の深部から来ているのです。 そういう場合には、鍼施術やモビリゼーションが有効です。

腰痛はなぜ起こるの?

腰椎の周りに筋肉があります。このうち大まかに脊柱起立M・腰方形M・腸腰Mが重なるように骨盤、もしくは大腿の骨にくっついているのです。 人が立っている、または座っている時にはこれらの筋肉が微妙なバランスをとりあって上半身を支えています。もちろん本人は意識しません。 意識をするときは前に曲げよう、後ろに反らそう、などの時です。 これらの筋肉がバランスをとる事が出来ない状態になると腰痛が起こります。 筋肉の疲労はどうして起こるのでしょうか? 同じ姿勢で立ち続けたりすると、常に体を支 えるために腰筋肉に力が入ります。 この状態を長時間続けると、腰の筋肉が疲 労して腰の痛みを起こし始めるのです。

症状の経過

最初は腰の重さを感じ始めます。 しかし、我慢できるので少し楽な動きをして、痛みが和らぐ事でやり過ごそうとします。

痛みが和らいだと思います。(実際は和らいでいない。)

また痛くなります

今度は痛みがなかなか和らがず、マッサージを受けます。 血行が良くなるので和らいだ気になります。

押しても痛みが和らがなくなります。(指で押せないところは残っている)

ぎっくり腰

症状があてはまっていたら。

筋膜性の場合は、主に背骨の後ろ側を通る脊柱起立筋、背骨の横から骨盤につながる腰方形筋、そして背骨から骨盤の前に来る大腰筋、腸腰筋があります。
筋肉はそれぞれ特徴があります。 背骨の後ろ側を支える筋肉脊柱起立筋は、腰の一番角度のきつい腰仙部で痛めることが多いようで、足やお尻のあたりにしびれが出てくることがあります。
腰の中間部にある腰方形筋は、体を支える筋肉で横に体を倒ときに突っ張ります。 さらに、座り仕事、立ち仕事などで痛くなる人が多いです。
また、同じ姿勢で疲れることが多く。夕方になると痛みが増してきます。それに比べて腸腰筋は、朝方特に、起き上がろうとした時に痛みが強くでます。 くしゃみなどで痛くなるのもこの筋肉です。 もちろん、複合して痛みが出ることも多いです。
ぎっくり腰はこれらの筋肉が引きつるように痙攣をおこし硬くなるので激痛となります。
特に、腰は手や足のように痛いから使わないようには出来ません。座っていても絶えず力が入っているため、(自分では意識していないのです)一度でも痙攣を起こすともう立っていられなくなるのです。
この為、ぎっくり腰になると、この筋肉がゆるむまでの期間寝たきりとなってしまいます。
来院される患者さんは急にギクッときた、と言われますがほとんどが詳しく問診すると、兆候が見られます。
つまり、引きがねは些細なことですが、実は自分で意識しないで我慢している人が多いのです。

以下に、ぎっくり腰になりやすい人の前兆リストをあげておきますので、これに当てはまる人は注意してください。 出来るだけ早めに、施術することをお薦めいたします。

ぎっくり腰度チェック

中腰で骨盤の上が重いような感じがする。(口を洗う時など流しに手をつけないときつい。)  朝、目が覚めると腰が痛くてなかなか動けない。  歩き始めると楽になる。  椅子に座って、立ち上がると痛くて動けない。  寝不足気味である。  クシャミや咳で腰が危ないと思う。

どうでしょうか?上記の二個以上チェックが付けば、ぎっくり腰予備軍です。 施術方法は、二通りあります。 一つは、マッサージやモビリゼーション等で筋肉をほぐし、関節の動きをつけていく方法。 それから、鍼施術で直接患部を刺激する方法です。両者の違いは筋肉の表面をほぐせるか、筋肉の奥まで治していけるかです。どちらが優れているというわけで はありません。 当院のモビリゼーションテクニックは、なかなかほぐれない深部の痛みを和らげます。また鍼施術も直接痛みを出している筋肉にアプローチできるため大変有効です。 腰痛の場合いつまでも放っておくのはよくありません。椎間板に無駄な圧力をかけるからです。できるだけ早期の施術を心がけることをお薦めいたします。 目安料金はコチラ>>